木管アンサンブルシリーズ
3つの小品 八重奏版
作曲:田丸和弥
セットに入っている楽譜
Instrument
1 Full Score
1 Part 1 Flute(Oboe)
1 Part 1 (Clarinet in Eb)
1 Part 1 (Clarinet in Bb)
1 Part 2 Oboe
1 Part 2 (Clarinet in Bb)
1 Part 3 Clarinet in Bb
1 Part 3 (Alto Saxophone)
1 Part 4 Clarinet in Bb
1 Part 4 (Alto Saxophone)
1 Part 5 Horn
1 Part 5 (Clarinet in Bb, Tenor Saxophone)
1 Part 5 (Alto Clarinet in Eb)
1 Part 6 Horn
1 Part 6 (Clarinet in Bb, Tenor Saxophone)
1 Part 6 (Alto Clarinet in Eb)
1 Part 7 Bassoon
1 Part 7 (Bass Clarinet in Bb)
1 Part 7 (Baritone Saxophone)
1 Part 8 Double Bass(Bassoon)
1 Part 8 (Bass Clarinet in Bb)
1 Part 8 (Baritone Saxophone)
こちらの楽譜の形態は「PDF」または「印刷楽譜」となります。
|
管弦8重奏の参考演奏(ソフトウェア自動演奏による)
|
クラリネット5重奏の参考演奏(ソフトウェア自動演奏による)
|
3つの舞曲的な性格を持つ楽曲からなる小品集です。この作品はクラリネット三重奏のための3つの小品 作品47 を木管主体のアンサンブル向けに編曲したものです。
八重奏として作られていますが、より少ない人数でも演奏できるように五重奏〜七重奏でも演奏できる編曲になっています。
また、楽器の編成も融通が利くように作られています。基本の編成はフルート、オーボエ、クラリネット2本、ホルン2本、バスーン、コントラバスですが、各パート代用の楽譜も用意されており、クラリネットアンサンブルやサックスアンサンブルで演奏することもできます。十分に音量バランスに考慮したうえでPart7についてはユーフォニアム、Part8についてはチューバで演奏することも可能です。
コンサートのメインピースや楽章の抜粋等を行い、アンサンブルコンテストで使うこともできます。
初級、中級者〜向け
アンサンブル力向上のトレーニングにもどうぞ
クラリネット八重奏の編成例
・Eb Cl, 3Bb Cl, 2 Alto Cl, 2 Bass Cl
・Eb Cl(Bb Cl), 5Bb Cl, 2Bass Cl
サックス八重奏の編成例
・2SSax, 2ASax, 2TSax, 2BarSax
混合八重奏の編成例
・1Flute, 1SSax, 1BbCl, 1ASax, 1Hr, 1TSax, 1Euph, 1Tuba